先日、ついにやってみました。
愛車フリードクロスターで 車中泊の練習!
いきなり泊まりはハードルが高いので、まずは「日帰りお試し車中泊ランチ」。
思いつきで始めたわりには、けっこう楽しかったのでご報告します。
ホームセンターで木材調達!
まずは「くつろげる空間を作ろう!」ということで、近所のホームセンターへ。
木材コーナーをウロウロしながら、車のサイズを思い出しつつ採寸。
DIY初心者なので不安もありましたが、カットサービスを利用して ピッタリサイズのカフェデスク を完成!
車の中に置いてみると、ジャストフィット。これだけでテンション爆上がりです。
「やっぱり車中泊はテーブルがあるとカフェ感が出るな〜」なんて、ひとりでニヤけてしまいました。


スーパーで“車中ランチ”の食材を調達
デスクができたら、次は食材。
近くのスーパーに寄って、お寿司とお惣菜を購入。
外でキャンプっぽく調理するのもいいけど、今回はあえてシンプルに“スーパーランチ”スタイルで。
「これなら時間もかからないし、すぐ食べられる!」という安心感。
しかも安上がり(笑)
しかも木材・食材は家計費から捻出することが出来ました!!
車内でランチタイム
そしていよいよフリードクロスターの中でセッティング。
デスクにお寿司と惣菜を並べると、そこはもう マイカー・カフェ!
嫁さんと二人で「これはなかなかイイね!」と盛り上がりながら、お寿司をつまんでまったりランチ。
窓から見える景色を眺めながら食べると、スーパーのお寿司もなぜかご馳走に感じます。

日帰り車中泊をしてみての感想
今回の日帰り車中泊ランチで気づいたのは、
「無理せず、身近なところで楽しめば十分楽しい」ということ。
・車内にテーブルを置くだけで雰囲気が変わる
・スーパー飯でもアウトドア気分が出る
・日帰りだから気軽に試せる
この3つのおかげで、ちょっとした旅行気分が味わえました。
次は夜にも挑戦して、実際に一泊してみたいな〜と思っています。
まずは第一歩、大成功でした!